同居している長男のコロナ感染を受けて、次男とPCR検査受けてきました。
すでに長蛇の列
市営の無料検査会場に行きました。
9時開場なので、念のため8時20分に到着しました。
危惧したとおり、すでに長蛇の列。会場前には200人ほどが並んでいました。

9時前にはブルーのジャケットの係員の人が来て、簡単な質問の後10㌢四方の小さな紙を渡し始めました。
混雑回避のため、並んでいる人に時間を指定した紙を配布していました。
僕と次男は「13:00~13:15」。いったん家に帰って、出直します。
再度会場へ
13時に再度会場に行くと、列は5、6人と少数です。
係員が来て、携帯でQRコードを読み取り、氏名、住所、電話番号、現在の状況などを専用サイトに入力するよう促されます。
50過ぎで自慢じゃないけどIT音痴の僕は、途中から次男にやってもらいました。
高齢者で慣れていない人にとっては一仕事だと思いました。
受付を済ませると、長さ7、8㌢の小さな試験管のようなキッドを渡されます。
これに指定の線までストローを使って唾液を入れるのです。
濁った唾液
58年生きてきて、唾液を要求されたのは初めてです。
これが意外に量が多く、頑張ってもなかなかたまらない。
あと、困ったのが、僕がヘビースモーカーのせいなのか、唾液が黄色く濁ってしまうのです。
先に終えた次男が僕のところにきて、
「何これ、おとうさんの汚すぎ」。
と大爆笑しました。確かに次男のは白く透明で、違いは明らかでした。
無事提出
なんとか指定の量までためて、窓口に提出しました。
窓口にいたのは20代の女性です。
「こんな汚い唾液はだめです、やり直し!」
と言われたらどうしよう、とドキドキしましたが、あっさり受理されました。
結果は2日後。携帯で回答が来ます。